メンテナンスブログ(コケ、カビのお掃除方法)
こんばんは!
最近太った?と聞かれると、今自分が来ている服を答えると「結局ガリガリやん」と言われる施工管理部の倉屋です。
11月もあと少しで終わりですね。
というより、今年もあと少しで終わりますね!
平成最後のこの時にやり残したことはありませんか??
そう!お家の汚れですよね!
今回は「コケ」の除去の仕方についてお伝えさせていただきます。
皆様のお家にはコケが生えているところはありますか?
カーポートのコンクリート部分
場合によっては、外壁にということもあると思います。
そもそもコケが生える条件ってご存知ですか?
コケの繁殖には、水とある程度の日光が必要で、水分が付着しやすく日当たりのあまり良くない場所に生えやすいです。
カビは菌類なので光合成をしないため、日当たりが全く無いところにも繁殖します。
また、コンクリートはアルカリ性なのでカビは生えにくいですが、中性化により、アルカリ性が弱くなると、生えやすくなります。
「コケ、カビが生えやすい条件」
①日当たりが悪い
②風通しが悪い
③湿気がたまりやすい場所
④結露を起こしやすい場所
⑤デコボコした模様の壁
「じゃあ、どうやって対策したらいいの?」
誰もがそう思うと思いますし、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
抜本的な対策や効果テキメンな方法というあまりなく難しいケースがほとんどです。
基本的には風通しをよくする⇒壁や床にものを積み上げない(カビは換気を1時間に一度などマメに行う)
もしくわ、1ヶ月に1度は掃除を行う
【除去方法】
コケ⇒コケの除草剤をつかう
カビ⇒カビキラーやハイターをつかって、ゴシゴシ磨く
またお持ちであれば、高圧洗浄機も有効です!
ですが、場所によって優しく洗浄する必要があります。
基本的には吐水口は40~50cmほど離してご使用ください!
=========================
現在受付中の見学会・勉強会などイベント一覧はこちら
http://bit.ly/2Q08ar8
城山台モデルハウス見学、高の原・橿原支店の来店予約はこちら
http://bit.ly/2PV9ifv
現在販売中の分譲情報はこちら
http://bit.ly/2Q06I80
楓工務店の施工事例はこちら
http://bit.ly/2Q2G8LH